290件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

児童生徒数が少ない市町村においてもゆきとどいた教育を実現するため、国の責任において複式学級を解消するよう学級定員を引き下げることが大切です。 以上のことから、豊かな教育をすすめるため以下の点を強く要請します。 記。 1、国の責任において計画的に35人学級を推し進めるために、教職員定数改善計画早期に策定し、着実に実行すること。また、そのための教育予算増額を行うこと。 

塩尻市議会 2022-09-12 09月12日-05号

そこで、どの子にも行き届いた教育をするために、さらなる少人数学級推進教育予算増額をし、また複式学級学級定員を引き下げることについて、政府及び関係行政庁宛て意見書提出するものです。 続きまして、議会第2号 へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率近隣県並み水準に戻すことを求める意見書につきまして、提案理由を申し上げます。 

下諏訪町議会 2022-06-24 令和 4年 6月定例会−06月24日-05号

また、複式学級学級定員を引き下げること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書提出します。  提出先 衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣総務大臣文部科学大臣 あて   ────────────────────────────────── ○議長 本案につきまして提案者提案理由説明を求めます。増沢昌明委員長登壇の上、御説明願います。 ○議長 増沢委員長

大町市議会 2022-06-14 06月14日-05号

また、複式学級学級定員を引き下げること。 2 教育機会均等とその水準維持向上のために必要不可欠な義務教育費国庫負担制度を堅持し、負担率を2分の1に復元するなど拡充すること。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書提出します。 なお、提出者表記のとおり、提出先案文裏面下段記載のとおりです。 御賛同いただきますようよろしくお願いいたします。

大町市議会 2022-03-15 03月15日-06号

また、複式学級学級定員を引き下げること。 2 教育機会均等とその水準維持向上のために必要不可欠な義務教育費国庫負担制度を堅持し、負担率を2分の1に復元するなど拡充すること。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書提出します。 なお、提出者表記のとおり、提出先案文裏面記載のとおりです。 御賛同いただきますようよろしくお願いいたします。

安曇野市議会 2021-09-17 09月17日-06号

2、国の複式学級学級定員を引き下げること。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書提出します。 以上、2件一括、御説明申し上げました。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 以上でございます。 ○議長召田義人) 次に、議員提出第6号について、提出者から提案説明を求めます。 猪狩久美子議員。 猪狩議員。 ◆15番(猪狩久美子) 議員提出第6号。本日付です。 

小諸市議会 2021-06-25 06月25日-05号

請願は、どの子どもにも行き届いた教育をするため、さらなる少人数学級推進教育予算増額をすること、複式学級学級定員を引き下げること並びに教育機会均等と、その水準維持向上のために必要不可欠な義務教育費国庫負担制度を堅持し、負担率を2分の1に復元するなど拡充するよう求める意見書政府及び関係行政官庁提出するよう求める請願です。 

下諏訪町議会 2021-06-22 令和 3年 6月定例会−06月22日-05号

また、複式学級学級定員を引き下げること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書提出します。  提出先 衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣総務大臣文部科学大臣 あて   ────────────────────────────────── ○議長 本案につきまして提案者提案理由説明を求めます。増沢昌明委員長登壇の上、御説明願います。 ○議長 増沢委員長

安曇野市議会 2021-03-04 03月04日-04号

諸課題の解決や学習環境改善を図るために、学級定員のさらなる引下げであるとか教員の配置基準の見直しについては、各種団体とも連携しながら、まずは県に対して、県が国へ働きかけるよう強く要望してまいりたいというように考えております。 以上です。 ○議長召田義人) 猪狩議員。 ◆15番(猪狩久美子) 分かりました。 

大町市議会 2020-12-22 12月22日-06号

児童生徒数が少ない市町村においても、行き届いた教育が実現するため、国の責任において複式学級を解消するよう、学級定員を引き下げることが大切です。 よって、国におかれては、豊かな教育を進めるため、下記事項について実現されるよう強く要請します。 記。 1 国の責任において、計画的に35人学級を推し進めるために、義務教育標準法改正を含む教職員定数改善計画早期に策定し、着実に実行すること。

大町市議会 2020-12-10 12月10日-04号

また、令和元年11月6日の第6回検討委員会では、研究委員会の報告において、現在、学級定員数は、国は1年生35、長野県はそれを受けて全部35であるが、これから先、国が1年生35を30にすると動けば、一気に県も全部を30、または25にする、ヨーロッパ並み学級定員数を減らすようなことはないとは限らない、こういう不安の表明をされています。 

安曇野市議会 2020-09-29 09月29日-06号

2といたしまして、国の複式学級学級定員を引き下げること。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書提出します。 以上、2件一括の御説明を申し上げました。御審議のほど、よろしくお願いいたします。 以上でございます。 ○議長召田義人) 次に、議員提出第5号について、提出者から提案説明を求めます。 松枝経済建設委員長。 松枝議員。 ◆経済建設委員長松枝功) 議員提出第5号。

佐久市議会 2020-09-25 09月25日-06号

児童生徒数が少ない市町村においても行き届いた教育を実現するため、国の責任において複式学級を解消するよう、学級定員を引き下げることが大切であります。 以上のことから、豊かな教育をすすめるため以下の点を強く要望します。                   記 1 国の責任において計画的に35人以下学級を推し進めるために、義務標準法改正を含む 教職員定数改善計画を策定し、着実に実行すること。

千曲市議会 2020-09-17 09月17日-05号

よって、地方公共団体財政負担を強いることなく、国の責任において計画的に35人学級を推し進めること、またそのための教育予算増額を行うこと、国の複式学級学級定員を引き下げるよう求めることを、国に対し要請し、本意見書提出をするものであります。 次に、議会第9号 義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める意見書(案)の提案説明を申し上げます。 

塩尻市議会 2020-09-10 09月10日-04号

請願は、国の責任による35人学級推進と、教育予算増額、国の複式学級学級定員を引き下げるなどを政府及び関係行政長官宛て意見書提出を求めるものであります。 全議員の御賛同を賜りますようお願い申し上げ、補足説明といたします。 続いて、請願9月第2号 「へき地教育振興法に鑑み、へき地手当等支給率近隣県並み水準に戻すこと」を長野県知事に求める請願について、補足説明を申し上げます。 

千曲市議会 2020-09-08 09月08日-03号

学級定員に係る現在の制度は、国の基準では1学級当たり、小学校1年生は35名、小学校2年生以上は中学校も含めて40名となっております。 長野県におきましては、全国に先駆けて35人以下の学級編制を導入してきております。さらに、1学級30名を超えた場合でございますが、小学校1、2年生には学習習慣定着のための支援加配があります。